今日は少しマーケティング(特に広告業界)的な話をしようかと思います。。
先日埼京線に乗っていたところ、車内の交通広告もだいぶ変わったなーと実感。
コロナ前は週刊誌などの広告が多かった印象ですが、
今は週刊誌の広告なんてほとんど見ない。。
代わりに見るのは、観光案内やtoB向けのSaas(Software as a service=ソフトウェア)など、
購買単価の高い商材が多い印象です。
今回見つけたのは、、
そんな中ですが、今回見つけた交通広告がこちら!
え、、、海洋散骨!?
目を丸くして二度見してしまいました。笑
埼玉育ちのわかるのですが、、この「セレモニー」って地元のテレ玉でよくCM流れているやつですよね!!
海洋散骨といえば、故・石原慎太郎さんが生前に希望され、
ニュースになっていましたけど、あまり多くの人がやっているイメージはないですよね。。
▼参考:逗子葉山経済新聞
https://zushi-hayama.keizai.biz/headline/596/
でもある調査によると、45%の人もが海洋散骨を希望しているらしいですよ。笑
そもそも「終活」というキーワードや、
その中でも家族葬や密葬などこじんまりと葬式を執り行いたい人が増えている中で、
海洋散骨が流行る時代も少し来るのかな?なんて考えてしまいました。。
マーケ会社の人間、実務だけではなく、
こうして身の回りの広告からも業界の情報を得ることも多いのですよねー!
また気になったものあればシェアしますね!
次回もお楽しみに!!