Hidelab
  • ホーム
  • About
  • Profile
  • Blog
  • Study
  • Contact
2025年6月5日

大谷ハラスメントという新語に感じる、ちょっとした息苦しさ

大谷ハラスメントという新語に感じる、ちょっとした息苦しさ
2025年6月5日
Embed from Getty Images

大谷ハラスメントってなに?

最近SNSやメディアで見かけるようになった「大谷ハラスメント」という言葉。最初は冗談かと思った。「え、大谷翔平がハラスメント?」と戸惑った人も少なくないはず。

この言葉が指しているのは、主に職場や学校などでの「大谷はあんなに努力して結果を出しているのに、君は…」というような、無意識の比較によるプレッシャー。つまり、大谷選手の活躍を持ち出して、他人に過度な期待や圧をかける行為を指す。

もちろん、大谷選手本人には何の罪もない。むしろ、彼のストイックな姿勢や成果は賞賛されるべきものだ。でも、それを他人への「基準」としてしまうと、そこに居心地の悪さが生まれる——そんな社会の空気感が、この言葉を生んだのだと思う。


息苦しさの正体

最近では「○○ハラ」という言葉がどんどん増えていて、何を言うにも「配慮」が求められる時代になっている。それ自体は悪いことではないけれど、ときにそれが、会話の自由さや素直な感動の共有を妨げてしまうこともある。

たとえば「大谷選手、すごいよね」という純粋な称賛すら、誰かの心をざわつかせてしまうかもしれない。そう思うと、言葉を発するのが少し怖くなることもある。

感動を表現する自由と、誰かを追い詰めない配慮。そのバランスを取るのが、今の時代を生きる難しさかもしれない。


共感と配慮、そのあいだで考え続ける

大谷ハラスメントという言葉には、誰もが「自分のペースで生きたい」と願う現代の心の風景が映っている気がする。称賛の言葉であっても、それが比較の形をとったとき、知らず知らずのうちに他者を追い詰めてしまう——そんなこともあるのだ。

もちろん、感動することや尊敬の気持ちを抱くことは悪ではない。ただ、それを「誰かの物差し」にしないための、ほんの少しの意識。それだけで、空気が少し柔らかくなる気がする。


まとめ:「すごい」は、感動のまま伝えていきたい

大谷選手のような存在に心を打たれるのは、自然で素直なこと。その「すごさ」を感じられる感性を大事にしたい。

ただし、それを他人の基準にしないこと。誰かを評価する材料にしないこと。それが、これからの時代の「思いやり」なのかもしれない。

比べずに、感じたままの「すごいね」を共有できる空気が、もう少しだけ広がればいい。そう思いながら、今日もまた、言葉を選ぶ。

前の記事人生100年時代の入口で、ふと寿命のグラフを見つめる

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

検索

カテゴリ別に見る

  • ブログ (85)
  • 個社事例 (20)
  • グルメ (3)
  • MBA (3)
  • マーケティング (38)
  • フレームワーク (33)
    • 仕事術 (23)

タグ

20代 Hidelab JAL MBA UX お台場 グルメ データマーケティング バスケ フレームワーク ブログ始めました ブログ立ち上げの想い マーケティング 仕事術 名言 宿 就活 心理学 心理的安全性 思い出 教育 旅 旅行 東京 温泉 肉 読書 読書ログ 野球 高校野球

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月

カテゴリー

  • ブログ
  • 個社事例
  • グルメ
  • MBA
  • マーケティング
  • フレームワーク
    • 仕事術

タグ

20代 Hidelab JAL MBA UX お台場 グルメ データマーケティング バスケ フレームワーク ブログ始めました ブログ立ち上げの想い マーケティング 仕事術 名言 宿 就活 心理学 心理的安全性 思い出 教育 旅 旅行 東京 温泉 肉 読書 読書ログ 野球 高校野球
©︎Hidelab.jp
プライバシーポリシー