Hidelab
  • ホーム
  • About
  • Profile
  • Blog
  • Study
  • Contact
2025年5月14日

棚を揺らさないと牡丹餅は落ちてこない

棚を揺らさないと牡丹餅は落ちてこない
2025年5月14日

「棚から牡丹餅」は偶然じゃない?

「棚から牡丹餅(ぼたもち)」という言葉を聞いたことがある人は多いと思う。何もしないで思いがけない幸運が舞い込むことのたとえだ。でも、最近ふと思った。あれ、本当に「何もしない」で幸運が降ってくることなんて、あるんだろうか?

どこか他力本願な響きのあるこの言葉に、違和感を覚えるようになった。実際のところ、棚が揺れなければ牡丹餅は落ちてこない。じゃあ、その棚を揺らすのは誰なんだろう。


棚を揺らす=行動すること

たとえば、仕事のチャンスが偶然訪れたように見えるときでも、よく考えてみると、過去に自分がとった小さな行動の積み重ねが、その偶然を引き寄せている。ブログを書き続けること、人と話すこと、新しいことに挑戦すること。それぞれは一見なんでもない動きかもしれないけど、それこそが「棚を揺らしている」行為なんだと思う。

見えないところで棚を揺らしている人ほど、周りからは「ラッキーな人」と思われがちだ。でも実際には、見えない努力や工夫の連続がある。つまり、牡丹餅は勝手には落ちてこない。


「偶然」は準備の上にやってくる

マーケティングの現場でも同じことを感じる。偶然バズった投稿、急に伸びた企画、たまたま目に留まった広告。そんな“偶然”の裏には、必ずといっていいほど仮説と検証、そして継続的な努力がある。意図せず当たったように見えても、その確率を上げるための「棚を揺らす作業」を、ずっとしていたはずだ。


だから、今日も揺らしていこう

「運がいい」と言われる人の多くは、日常の中で棚を揺らし続けている。小さなことでも、地味なことでも、それを続けることが未来の牡丹餅を引き寄せる力になる。

今日も一歩踏み出してみよう。ブログを書く、誰かに連絡をとる、気になっていた本を読む。それがいつか、思いもよらない牡丹餅を落としてくれるかもしれないから。

前の記事“世界観に泊まる”時代のマーケティング戦略:キャラ×宿泊の体験設計次の記事 金属製の名刺入れはアリかナシか?ビジネスマナーから考える

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

検索

カテゴリ別に見る

  • ブログ (85)
  • 個社事例 (20)
  • グルメ (3)
  • MBA (3)
  • マーケティング (38)
  • フレームワーク (33)
    • 仕事術 (23)

タグ

20代 Hidelab JAL MBA UX お台場 グルメ データマーケティング バスケ フレームワーク ブログ始めました ブログ立ち上げの想い マーケティング 仕事術 名言 宿 就活 心理学 心理的安全性 思い出 教育 旅 旅行 東京 温泉 肉 読書 読書ログ 野球 高校野球

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月

カテゴリー

  • ブログ
  • 個社事例
  • グルメ
  • MBA
  • マーケティング
  • フレームワーク
    • 仕事術

タグ

20代 Hidelab JAL MBA UX お台場 グルメ データマーケティング バスケ フレームワーク ブログ始めました ブログ立ち上げの想い マーケティング 仕事術 名言 宿 就活 心理学 心理的安全性 思い出 教育 旅 旅行 東京 温泉 肉 読書 読書ログ 野球 高校野球
©︎Hidelab.jp
プライバシーポリシー